(終了しました)【長野県民限定】#木曽町エール宿

TOUR
INFORMATION
- 期間令和3年4月1日~令和4年3月21日まで
- 料金宿泊助成4,000円(小人3,000円)
- テーマ宿でゆっくり
- 旅程1泊2日, 2泊3日
- エリア木曽町

ご利用対象期間が延長となりました。
2022年3月10日宿泊分まで ⇒ 2022年3月21日宿泊分まで
※これまで利用制限がお一人様2回限りとさせていただいておりましたが、
2月16日以降、利用制限は設定いたしません。お一人様何度でもご利用いただけます。
インターネットからのお申し込みの皆様へ。
11月1日(月)以降のお申し込みから助成確認証の受取方法が「メール文面」での受取に変更となります。
※インターネットでの申込期限は宿泊日当日と土日祝を除く3日前まで (このフォームからの申し込みの場合、期限前であっても17:00以降の受付の場合はお申し込みを承れない場合がございます)
郵便局が土曜日配達を休止したことに伴い、10月5日(火)より受付期限が変更となります。
電話での受付期限は、助成確認証を郵送希望の場合、宿泊日当日と土日祝を除く6日前まで、観光局での受け取りの場合、宿泊日当日と土日祝を除く3日前までです。(郵送の場合、期限前でも受付時間が17:00を過ぎている場合は、手続きが間に合わない場合がありますのでご注意ください。その場合は引き取りをお願いする場合がございます。)
※信州の宿 県民応援前売割・県民支えあい 信州割SPECIALと木曽町エール会食は
木曽町エール宿と併用可ですが、3つの併用は不可とする。
例:県民応援前売割(または信州割Special)と木曽町エール会食の併用 〇
木曽町エール宿と木曽町エール会食の併用 〇
県民応援前売割(または信州割Special)と木曽町エール宿の併用 〇
県民応援前売割(または信州割Special)と木曽町エール宿とエール会食の併用 ×
※宿泊予約と会食予約が明確に分かれていることを確認できることとします。
※宿泊施設での現地決済でご利用の場合のみ併用ができます。ご注意ください。
コロナウィルスの影響は木曽町の宿泊施設にも大きな打撃を与えています。
2021年度も、木曽の観光を支える「おやど」に泊まって応援、「#木曽町エール宿」宿泊助成キャンペーンを実施することに決まりました。
感染予防対策を実施の上、安心の木曽でお過ごしください。
対象の宿泊施設は当ページ下部に一覧化していますので最後までお読みください。
この宿泊助成には対象者や回数制限など、注意事項がございますので必ず下記の注意事項をお読みいただき、同意の上でお申し込みください。なお、助成券の申し込みをされた場合は、当該事項に同意したものとして取り扱いますのでご承知おきください。
内容
長野県民宿泊助成価格
1人1泊あたり 大人4,000円 小人3,000円
※長野県民一律で上記金額が適用となります
対象期間
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月21日宿泊分まで
※宿泊助成確認証がなくなり次第終了となります
※対象期間が延長となりました(2022年2月16日現在)
対象施設一覧
木曽町福島エリア
ペンションかおる | 0264-27-6404 | |
旅館さらしなや | 0264-22-2307 | |
自由旅クラブ 木曽三河家 | 0264-24-3332 | ※電話予約のみ ※一部の予約のみインターネット申込可 |
民宿松尾 | 0264-22-2826 | |
萬蔵の宿むらちや | 0264-22-3186 | |
森富旅館 | 0264-22-2303 | |
山みず季URARAつたや | 0264-22-2145 | |
街道浪漫おん宿つたや | 0264-22-2010 | |
木曽路の宿いわや | 0264-22-2015 | |
キャンピングフィールド木曽古道 | ※インターネット申し込みのみ | |
木曽古道ぬくもりの宿 駒の湯 | 0264-23-2288 |
木曽町日義・木曽駒高原エリア
森のホテル | 0264-23-7331 | |
駒王 | 0264-23-7201 | |
ゲストハウスヒルトップ | 0264-23-8031 | |
木曽駒オートキャンプ場 | 0264-23-8260 | |
民宿奈良尾 | 0264-23-7438 | ※電話予約・現地決済のみ |
木曽町開田高原エリア
京こじま | 0264-44-2780 | |
信州・木曽・御嶽山 開田高原 ペンション遊基地 | 0264-44-1100 | |
プチリゾート アピア | 0264-44-2224 | |
ペンション J-HOUSE | 0264-44-2219 | |
ペンション ビューおんたけ | 0264-42-3134 | |
ロッジ上天気 | 0264-44-2131 | |
やまかの湯 | 0264-44-2010 | |
ペンション山のくじら家 | 0264-44-1122 | |
お宿ぽんと晴れ | 0264-44-2078 | |
民宿いずみ | 0264-44-2052 | |
のらくろ | 0264-44-2059 | |
プチビラ・Mt.おんたけ | 0264-44-2416 | |
開田温泉 日の出旅館 | 0264-44-2127 | |
つたや季の宿 風里 | 0264-42-1188 | |
コテージAMAGOYA | 0264-42-1120 | ※旅行会社を経由しての予約は不可 |
木曽町三岳エリア
旅館 山陽館 | 0264-46-2012 |
黒澤館 | 0264-46-2016 |
温泉療養と薬膳料理の宿 釜沼温泉 大喜泉 | 0264-46-2155 |
御岳ゴルフ&リゾートホテル | 0264-46-2500 |
千秋閣 | 0264-46-2003 |
日の出滝旅館 | 0264-46-2316 |
けやきの湯 | 0264-46-2818 |
御嶽山麓エリア
石室山荘 | 090-8873-9761 |
二ノ池ヒュッテ | 090-4368-1787 |
申し込み方法
当申込フォームから申込の場合
- 宿泊施設を予約(施設に木曽町エール宿を利用と伝えてください。)
- 以下の申込フォームより#木曽町エール宿申し込み(このフォームからの申し込みの場合、期限前であっても17:00以降の受付の場合はお申し込みを承れない場合がございます)
- 「宿泊助成確認証(メール文面)」が送られますのでご確認ください
- 宿泊の際に「宿泊助成確認証(メール文面)」を宿泊前に施設に提出し、宿泊代金の差額をお支払いください
電話での申し込みの場合
- 宿泊施設を予約(施設に木曽町エール宿を利用と伝えてください。)
- 木曽おんたけ観光局に電話して「#木曽町エール宿」申し込み
- 「宿泊助成確認証」が木曽おんたけ観光局より郵送されますので保管ください
- 宿泊の際に「宿泊助成確認証」を宿泊前に施設に施設に提出し、宿泊代金の差額をお支払いください
※宿泊助成確認証は、宿泊施設への予約がないと発行できません。必ず先に宿泊施設へご予約をいただいてからお申し込みください。
今、私たちにできること。木曽町に泊まって応援してください。
宿泊の際にはぜひ、#木曽町エール宿 のハッシュタグをつけてSNSに投稿してください。
皆さんの応援が木曽町の力になります。
注意事項
- 宿泊助成確認証はお泊りになる宿での現金精算・クレジットカード清算の場合のみ利用できます。
(クレジットカードが利用できない施設あり)
※クーポン券、旅行券など精算時に宿泊料金が割り引けない券等は利用できませんのでご注意ください - 宿泊助成確認証は宿泊予約された人数分発行します。
(ただし、1組最大6名様までとさせていただきます)
※ネット予約の場合は確認証文面に人数分記載します - お一人様何度でもご利用いただけます。
- 人数・日程変更、キャンセルがあった場合は観光局に必ずご連絡ください。
- 宿の予約日時が複数ある場合は、直近の予約日時の宿のみ宿泊助成確認証を発行します。
- 家族、グループでの宿泊は必ず同じ宿にお泊りください。
- 他の助成券・クーポン券と併用はできません。(一部を除く)
- 宿泊助成確認証は、宿泊施設のキャンセル料に充てることはできません。
- キャンセルの場合は宿泊助成確認証の有無にかかわらず宿泊施設所定のキャンセルポリシーが適用されます。
- 宿泊助成確認証は予算に達し次第終了となります。
- 宿泊助成確認証の助成金額と宿泊料金の差額についてお釣りは出ません。
- 電話でのお申込期限は、確認証郵送希望の場合、宿泊日当日と土日祝を除く6日前まで、引取の場合、宿泊日当日と土日祝を除く3日前までです。
- 当申込フォームからのお申込期限は、宿泊日当日と土日祝日を除く3日前までです。(このフォームからの申し込みの場合、期限前であっても17:00以降の受付の場合はお申し込みを承れない場合がございます)
- 長野県民確認のため、身分証明書の確認をさせていただくことがございます。
基本情報
申込期限 | ■当申込フォームの場合 宿泊日当日と土日祝日を除く3日前まで
■電話の場合 確認証郵送希望の場合:宿泊日当日と土日祝日を除く6日前まで 確認証窓口で引き取り希望の場合:宿泊日当日と土日祝日を除く3日前まで 引取場所:木曽おんたけ観光局 福島駅前事務所(木曽町福島2012-5) |
---|---|
問合せ先 | (一社)木曽おんたけ観光局 長野県木曽郡木曽町福島2012-5 TEL:0264-25-6000 |