【7/11~8/11迄申込】名古屋城の森づくり 育樹ツアー2025 in木曽

TOUR
INFORMATION
- 期間2025年9月6日(土)
- 料金中学生以上 8,500円(税込) / 小学生 4,500円(税込)
- テーマ体験
- 旅程日帰り
- エリア木曽町, 大桑村
申込から出発までの流れ
申込(8月11日迄) ➡ 参加者の抽選 ➡ 抽選で参加資格のある方へご連絡(8月19日目途) ➡ 確定書面の送付
名古屋城の森づくり育樹体験
名古屋城本丸御殿の復元事業では多くの木曽ヒノキが使われました。豊かな自然が未来へと続くよう、また、木曽に住む人たちとの交流を深めるため2008年(平成20年)から毎年、名古屋市民による「市民の森づくり事業」を進めてきました。長野県木曽郡木曽町と岐阜県中津川市に10年間で1万本以上のヒノキや花、果実、広葉樹を植樹し、未来の森を育てています。今回は木曽町の市民の森の育樹体験(下刈、除伐、枝打ち)を行います。(刃物を扱いますので、取扱いには十分ご注意ください)
「保存整備 本丸御殿の復元 木曽の森」特集記事は➡https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/save/honmarugoten/mori/





旅行代金 | 8,500円(税込)中学生以上 4,500円(税込)小学生 申込人数 1名様から(※小中学生のご参加には保護者の付き添いが必要です) |
ツアー日程 | 2025年9月6日(土) 日帰り |
行程 | 7:00集合 愛知県自治センター 7:15出発 (貸し切りバス移動) 10:50~12:00 名古屋市民の森(育樹作業 約70分) 道の駅木曽福島(買い物・休憩) 13:45~ 大桑村・昼食(約50分) 体験プログラム(木曽の歴史と大自然を体感するプログラムをお楽しみいただけます。A・Bからお選びください。 A:阿寺渓谷ハイキング B:縄文土器色塗り&木工体験 19:30頃 愛知県自治センター 解散 【雨天時の対応】 荒天時は森林整備作業体験ができませんので、ツアー中止となりま |
食事条件 | 朝:ー 昼:〇 夕:- |
ご案内 | ※行程の時間は目安です。現地交通事情によって変更が生じる場合がございます。 ※ご参加の皆様にはあらためて詳細(集合場所等)をご案内させていただきます。 ※旅行代金は事前のクレジットカード決済または銀行振込をお願いしております。 |
注意事項 | 〇服装・履物・持ち物について 長袖・長ズボン、山での作業が可能な靴(トレッキングシューズ等)、雨具(レインウェア)、帽子、軍手などを各自ご用意ください。ノコギリ・ヘルメットは貸し出します。 〇台風・警報等による悪天候時はツアーを中止にする場合がありますので、予めご了承ください。 〇本ツアーは定員に達した場合は抽選となります。当選者にはご連絡をもって参加資格をご案内いたします。連絡がない場合は、ご参加できません。 〇クレジットカード決済の方は申込時にカード登録をお願いいたします。(抽選の結果連絡後、承認された際に、自動で引き落としの手続きとなります) 〇小中学生のご参加について、保護者の同行を条件とさせていただきます。 |
集合場所・時間 | 愛知県自治センター・7:00集合・7:15出発 |
運行バス会社 | グリーントラベルまたは同等 |
【主催】名古屋城PRイベント実行委員会 【協力】名古屋市、木曽広域連合、大桑村 |
基本情報
申込期限 | 2025年8月11日(月)迄 |
---|---|
旅行条件 | 添乗員:同行 ガイド:なし 受付:1名様から 最大受付人数:40名様 ※定員を超える場合は抽選となります。 |
料金に含まれるもの | 昼食代・体験代(旅程に記載のある内容) |
支払方法 | クレジットカード ・ 銀行振込(参加資格確定後、事前のご入金の手続きをお願いいたします) |
注意事項 | ・解散の時間は前後する場合があります |
取消について | 旅行開始日の11日前まで・・・無料 / 10~8日前まで・・・旅行代金の20% / 7~2日前まで・・・旅行代金の30% / 前日・・・旅行代金の40% / 当日集合まで・・・50% / 旅行開始後又は無連絡不参加・・・100% |
旅行業約款 | |
問合せ先 | (一社)木曽おんたけ観光局 |
旅行業資格・旅行業管理者 | 旅行企画・実施:長野県知事登録旅行業第2-600号 (一社)木曽おんたけ観光局 |